プロフェッショナルである以上、感覚ではなく、物理化学に基づき 目に見えない音・臭い・明るさ等を測定・数値化することで、 本当の意味でお客様にご満足いただけるよう、取り組んでおります。
プロフェッショナルである以上、感覚ではなく、物理化学に基づき 目に見えない音・臭い・明るさ等を測定・数値化することで、 本当の意味でお客様にご満足いただけるよう、取り組んでおります。
会社名 | 環境スペース株式会社(計量証明事業所) |
URL | https://www.kankyospace.com/ |
所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-28-12 ATYビル3階 |
TEL/FAX | 03-5795-1215 / 03-5795-1216 |
設立 | 2003年9月 |
資本金 | 3,000万円 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 恵比寿支店 東京都民銀行 渋谷支店 西武信用金庫 恵比寿支店 さわやか信用金庫 白金支店 |
代表 | 代表取締役 嶺島 伸治 |
事業内容 |
【音響・防音工事】 ◆個人・集合住宅向け防音室 オーダーメイドのピアノ室・ドラム室・その他楽器練習室、ホームシアター、 オーディオルーム、カラオケルーム ◆スタジオ工事 ライブハウス、レコーディングスタジオ、リハーサルスタジオ、ミニシアター、 映画館、音楽ホール、ダンススタジオ 【計量証明事業所】 ◆音圧レベル、音の測定 【環境騒音対策工事】 ◆工場・一般家庭の防音対策 工場内騒音、近隣騒音対策、KSA音響調整パネル、無響室等の実験室 【一般内装工事】 ◆設計・施工・建築設計コンサルティング 一般住宅、マンション一括リフォーム 【商業施設工事】 ◆設計・施工・建築設計コンサルティング 飲食店、物販店、クラブ等 【医療施設工事】 ◆医療施設の設計・施工及び開業コンサルティング シールドルーム、聴力検査室等 |
従業員数 | 29名(業務委託等含む) |
許可・登録 | 一般建設業許可取得 (許可番号 東京都知事許可第122192号) 計量証明事業登録(平成20年5月23日) (登録番号 東京都計量検定所登録第1307号) |
主な納先 |
鹿島建設㈱、大成建設㈱、㈱大林組、㈱竹中工務店、戸田建設㈱、㈱NIPPO、 安藤建設㈱、三井住友建設㈱、西松建設㈱、東急建設㈱、㈱浅沼組、大豊建設㈱、 大末建設㈱、北野建設㈱、松尾建設㈱、馬淵建設㈱、㈱イチケン、㈱佐藤秀、木内建設㈱、 埼玉建興㈱、日立プラント建設サービス㈱、NTT都市開発ビルサービス㈱、㈱合田工務店、 斎藤工業㈱、山田建設㈱、鈴与三和建物㈱、㈱東京組、㈱片山組、松下産業㈱、大之木建設㈱ 三菱重工業㈱、京成電鉄㈱、京成ビルサービス㈱、㈱ニチレイフーズ、HOYA㈱、スタンレー電気㈱、 共信コミュニケーションズ㈱、栗田工業㈱、㈱乃村工藝社、㈱丹青社、芝工業㈱、 ㈱テック・エキスパーツ(パイオニアグループ)㈱太平エンジニアリング、㈱イマジカ、 ㈱イマジカデジックス、㈱アルバック 積水ハウス㈱、東京セキスイハイム㈱、大和ハウス工業㈱、住友林業㈱、住友林業ホームテック㈱、 ミサワホーム東京㈱、ミサワホーム近畿㈱、パナホーム㈱、㈱桧家住宅南関東、三菱地所ホーム㈱、 三井リハウス東京㈱、㈱サンヨーホーム、㈱ユニバーサルホーム、レスコハウス㈱ 大東建託㈱、積和不動産㈱、大成有楽不動産販売㈱ 島村楽器㈱、㈱伊藤楽器、㈱コマキ楽器、㈱アキヤマフルート、国立楽器㈱ 、国立音楽大学、 日本大学、城西国際大学、渋谷区役所 ㈱エイリアンミュージックエンタープライズ(STUDIO ALIENA)、(有)アップリンク、 GAMP SOUND STUDIO、㈱日本リアリスト(BLUEMOOD)、MUSIC STUDIO EXIA、 HEAVY MOON STUDIO、ヒッツ・ビレッジ ニューヨーク、KICKBACK CAFÉ、 アイ・ミュージックスクール、オザキクリニック、西村ハートクリニック、順不同 その他、全国のプロ・アマチュア音楽家・音楽愛好家、未来の音楽家の皆様 |
当社と周辺にある恵比寿の駐車場の案内マップをクリック(タッチ)すると会社の写真を表示![]() ![]() |
Link1:恵比寿ガーデンプレイス駐車場
Link1:恵比寿ガーデンプレイス駐車場
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番 東京都 渋谷区恵比寿3-9
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番 |
環境スペース [MAPを大きな地図で見る] 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-28-12 ATYビル3階 TEL: 03-5795-1215 FAX: 03-5795-1216 |
スタッフ全員で課題を解決する方法を考え、実践し、検証結果を基に最適化を図るコミュニケーションプログラムを毎週実施しています。 TDCを通して、会社としての課題が明確になり、それらを共有、一つずつ解決することで業務改善につながっております。
思考・行動・判断基準の統一を図るため企業文化を文書化した「CCS」を全従業員に共有しています。 CCSにより、会社として共有する理念が書面化され、認識合わせができ、結果として全体のスキルアップに繋がっております。
新たに仲間に加わったメンバーに対しては、ベクトルを同じにし成長していただけるよう、環境スペースにおける考え方、スキルを習得するため2ヶ月間の 研修を用意しております。